ディズニー×ミセスのコラボはいつから?内容・限定グッズを紹介というテーマでお届けします。
「ディズニーとミセスがコラボって本当?でもなんだかSNSが荒れてる…」そんな声を最近よく見かけませんか?
2025年夏、東京ディズニーリゾートと大人気バンドMrs. GREEN APPLE(ミセス)が初の本格コラボを発表し、話題が沸騰しています。
一方で、世界観との“相性”を巡って賛否も噴出中。
この記事では、イベントの開催期間やコラボ内容、限定グッズの詳細に加え、炎上の背景やファンの本音まで丁寧に解説します。
「ディズニー ミセス」で気になっていること、この記事ですべてクリアになります!
\まずは早めにホテルをおさえるが吉/
1. ディズニー×ミセスの大型コラボが2025年夏に実現!
2025年の夏、東京ディズニーリゾートと大人気バンドMrs. GREEN APPLE(通称ミセス)による夢のようなコラボレーションが決定しました。
この記事では、開催期間からコラボの背景、そしてファン必見の注目ポイントまで、詳しくご紹介していきます!
1-1. ディズニー×ミセスはいつから?開催期間と基本情報
今回のスペシャルイベント「サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort」は、2025年7月2日(水)〜9月15日(月)まで開催されます。
夏休みを含む期間中、東京ディズニーランドとディズニーシーの両パークで、ミセスとのコラボが楽しめる貴重なチャンスとなっています。
イベント開催概要
項目 | 内容 |
---|---|
イベント名 | サマー・クールオフ at Tokyo Disney Resort |
開催期間 | 2025年7月2日(水)〜9月15日(月) |
対象パーク | 東京ディズニーランド/東京ディズニーシー |
主な内容 | ミセス提供のテーマソング、アトラクションBGMコラボ、散水ショー楽曲使用、コラボグッズ展開 |
7月1日からは一部関連グッズも先行販売され、イベント開始前からワクワクが止まらない展開となっています。
1-2. コラボの背景:なぜ今、Mrs. GREEN APPLEだったのか?
ミセスが今回のテーマソングを担当することには、大きな意味があります。
実はミセスのメンバーたちは、ディズニーの大ファン。
ボーカルの大森元貴さんをはじめ、メンバー全員がプライベートでも頻繁にパークに訪れており、過去には年間パスポートを持ってディズニーリゾートのBGMを研究していたほどです。
2018年のアルバム『ENSEMBLE』は、「家族で楽しめるテーマパークのようなアルバムを作ろう」というコンセプトで制作されたもので、まさにディズニーの世界観からインスパイアされた内容でした。
これまでにも、
- ディズニーのスマホゲーム『スタースマッシュ』への楽曲提供(2020年)
- NHK紅白歌合戦での『アンダー・ザ・シー』『小さな世界』の歌唱(2023・2024年)
- TBS「音楽の日」での『ホール・ニュー・ワールド』披露(2023年)
など、ディズニー関連のプロジェクトにも積極的に参加してきました。
そして今回、ついに東京ディズニーリゾートのアトラクションで、日本人アーティストの楽曲が公式に流れるという“史上初”の大抜擢。
この背景には、ミセスが持つ“ディズニー愛”と、“一流のエンターテイナーとしての実力”が大きく評価されたことがあるのは間違いありません。
1-3. 東京ディズニーリゾートでの“日本人アーティスト初”の快挙とは
今回のコラボの最大の注目ポイントは、「東京ディズニーリゾートのアトラクションで、日本人アーティストのオリジナル楽曲が使用されるのが初めて」ということです。
アトラクションに楽曲が導入されるという前例のないコラボは、世界観の統一が求められるディズニーパークでは非常に珍しい試みです。
これまでは、MISIAさんや石井竜也さんのようにディズニー側が制作した曲を歌う形でのコラボがありましたが、アーティスト自身が制作したオリジナル曲をアトラクションBGMに使用するのは前例なし。
これはまさに“異例中の異例”であり、ミセスが持つ表現力と影響力がいかに特別であるかを物語っています。
2. ディズニー×ミセスのコラボ内容を徹底解説!
ここでは実際に、ミセスが参加する今回のイベントでどんな体験ができるのかをご紹介します!
2-1. ベイマックスのハッピーライドに新曲追加!体験内容と演出
東京ディズニーランドの人気アトラクション「ベイマックスのハッピーライド」は、陽気な音楽に合わせてノリノリに回転する“ケア・ロボットのライド型アトラクション”。
ここに、今回のコラボでMrs. GREEN APPLEの新曲が追加されます。
- ランダム再生でどの曲が流れるかはそのときのお楽しみ
- ミセスらしいダンサブルな楽曲で、まさに“音楽のアトラクション”
- 昼と夜でライドの雰囲気がガラリと変わる(照明演出あり)
実際に乗った若井さんは「テンション上がって自然と笑顔になれた」とコメント。
夜のイルミネーションとミセスの音楽が重なる瞬間は、ファンにとってまさに最高の体験となりそうです。
2-2. メディテレーニアンハーバーの“びしょ濡れ”ショーでも楽曲使用
東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでは、無人散水ショー「びしょ濡れハーバースプラッシュ」が開催されます。
ここでもミセスのアップテンポな楽曲が使用され、水しぶきと音楽の相乗効果でパーク全体が熱く盛り上がること間違いなし!
ただし、一部ファンからは「ハーバーの雰囲気に合わない」という声もあります。
特にこのエリアはイタリアをモチーフにした落ち着いた空間であり、元々は静かなBGMで構成されていたためです。
とはいえ、どんな楽曲が選ばれるか次第で印象は大きく変わる可能性があります。
2-3. サマー・クールオフat Tokyo Disney Resortとは?イベント全体像
今回のイベント全体は、「ゲストに夢や感動を届けたい」という東京ディズニーリゾートと、「最高のエンタメを届けたい」というミセスの想いが重なって実現しました。
【イベントの注目ポイント】
- 両パークで開催される夏のスペシャルイベント
- アトラクションでの音楽体験
- 新たな散水ショー演出
- ミセスとの公式コラボグッズ販売(詳細は次章で紹介)
3. ディズニー×ミセスのコラボグッズ情報まとめ!
今回のコラボでは、楽曲だけでなく、ファン必見の限定グッズも登場します!
3-1. ディズニー×ミセス グッズはいつから?発売日と購入方法
コラボグッズは、2025年7月下旬より東京ディズニーランドとディズニーシー両方で販売開始予定です。
具体的な販売場所や在庫状況は、イベント開始直前に公式サイトでアナウンスされる予定なので、こまめにチェックが必要です。
3-2. 注目アイテム一覧:バングル、Tシャツ、ぬいぐるみチャームなど
現在明らかになっているアイテムは以下の通りです。
商品名 | 価格(税込) | 特徴 |
---|---|---|
光るバングル | 1,800円 | 振動で光の色が変化。ナイトパークにぴったり |
Tシャツ(サイズ100~LL) | 2,800〜3,400円 | ミセスのビジュアルが前面にデザイン |
ロングフェイスタオル | 2,400円 | ライブにも使える仕様。夏の暑さ対策にも◎ |
ぬいぐるみチャーム | 各1,400円 | いろんなポーズのベイマックスがキュート |
MONO消しゴム18個セット | 2,200円 | ベイマックスデザインの豪華セット |
3-3. グッズのデザインモチーフとベイマックスとの関係性
今回のグッズは、ネオン×ベイマックス×ミセスという独自の世界観を反映。
特に光るバングルやカラーリングは、ミセスの楽曲とライド演出を意識したものになっており、まさに“音楽×パーク体験”を物理的に持ち帰れるアイテムです。
4. ディズニー×ミセスが炎上?その理由と実情を読み解く
ここでは、SNSを中心に話題となった“炎上”について、冷静に事実と背景を整理していきます。
4-1. 世界観が壊れる?SNSでの批判意見の傾向と理由
もっとも多く見られたのは「ディズニーの世界観にミセスの音楽が合わない」という意見でした。
- ハーバーの静かな雰囲気を壊すのでは?
- J-POPがアトラクションに流れるのは違和感がある
- 成功してしまうと今後も外部コラボが増えそうで心配
こうした声の多くは、ミセスの楽曲そのものよりも“コラボという形式”への違和感に基づいています。
4-2. ミセスファンによる“迷惑行為”懸念とその根拠
「JAM’S(ミセスファン)が園内で騒ぐのでは」という懸念も一部で上がっています。
- ライブTシャツ・タオルでの記念撮影
- パーク内でのグッズ交換・集団行動
- 夜のハッピーライド周辺が“クラブ化”する可能性
これらは過去の事例に基づくもので、あくまで懸念段階。
現時点では大きな問題は起きていません。
4-3. 批判の多くは“ミセスではなくコラボ手法”への違和感
多くの批判的な声は、「ミセスが嫌い」というよりは、「ディズニーの外部とのコラボに警戒している」というものでした。
つまりこれは、アーティスト個人への攻撃ではなく、ブランドの一貫性や世界観を守りたいという熱心なファン心理の表れとも言えます。
まとめ
ディズニー×ミセスのコラボはいつから?内容・限定グッズを紹介というテーマでお届けしました。
ディズニーとMrs. GREEN APPLEの夢のようなコラボについて詳しく紹介し、注目ポイントをあらためてまとめると以下の通りです。
- 開催は2025年7月2日~9月15日までの期間限定
- ミセスの楽曲がアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」で流れるのは日本初の試み
- 東京ディズニーシーでは散水ショーでも楽曲が使用される予定
- 限定コラボグッズは7月下旬から販売開始
- 一部では“世界観に合わない”との声もありSNSで賛否が分かれる場面も
とはいえ、ディズニーの本気とミセスの愛が詰まったコラボ。
夏のパークがもっと楽しくなること間違いなしですね!
\まずは早めにホテルをおさえるが吉/