ミセスセレモニーとは?出演者・日程・ドレスコード完全解説というテーマでお届けします。
「ミセス セレモニーとは?」と聞いて、ただのライブイベントだと思っていませんか?
実はそれ、ちょっと違うんです。
Mrs. GREEN APPLEがプロデュースするこのセレモニーは、“ライブ×カルチャー×ファッション”が融合した新しいカタチのエンターテインメントショー。
ジャンルも国境も超えた豪華出演者や、フォーマルなドレスコードなど、これまでにない要素が満載です。
この記事では、「CEREMONY」のコンセプトや出演者情報、日程・会場・チケットの詳細、さらにVIPシート限定の服装マナーまで、初参加の方でも安心して楽しめるポイントをわかりやすく解説しています。
1. ミセス セレモニーとは?新時代エンタメショーの全貌
2025年6月、Mrs. GREEN APPLEが立ち上げた新たなプロジェクト「CEREMONY(セレモニー)」は、これまでのライブやフェスの概念を覆す新時代のエンターテインメントショーとして注目を集めています。
1-1. Mrs. GREEN APPLEが掲げる“プレイズ”型ライブとは
「ミセス セレモニーとは何か?」その答えは、彼らが掲げるテーマにすべてが詰まっています。
キーワードは“Praise(讃美)”。
一般的な音楽フェスが「競演」や「対バン」の印象を持つのに対し、セレモニーでは出演者たちが互いの音楽やカルチャーを“讃え合う”ことを重視しています。
主催のMrs. GREEN APPLE(ミセス)は、これまでもジャンルレスに様々なアーティストと共演してきましたが、今回の「CEREMONY」はより深い意味を持つイベントとなっています。
大森元貴さん自身が語っていたように、「闘う」のではなく「称える」、そんな空間を実現したかったという想いが込められています。
1-2. フェスでもライブでもない?“セレモニー”の意味と狙い
「ライブ」「フェス」と聞くと、出演者が順番に登場して盛り上がるイメージが強いかもしれません。
しかし「セレモニー」は違います。
音楽だけではなく、ファッションやカルチャーが融合した“式典”のような雰囲気で展開される予定です。
主催者からのメッセージでは「次世代のエンターテインメントコミュニティーのあり方を提唱する場」として定義されています。
まさに、演者・観客・文化が交わる、新しい「集いの場」なのです。
これまでの常識にとらわれないこのイベントは、“賞(Prize)”ではなく、“讃美(Praise)”を軸に構成されており、ファンとしても胸が高鳴りますよね。

2. ミセス セレモニー ライブ概要:日程・会場・開催時間
次は、実際の開催概要について詳しくご紹介します。
参加を検討されている方はぜひチェックしておいてください。
2-1. Kアリーナ横浜で行われる一夜限りの祭典
開催は以下の通りです。
開催日 | 開場 | 開演 | 終演予定 | 会場 |
---|---|---|---|---|
2025年6月18日(水) | 14:30 | 16:00 | 21:30 | Kアリーナ横浜 |
横浜・みなとみらいにあるKアリーナ横浜は、約2万人を収容できる最新鋭の音楽専用アリーナ。
サウンドシステムやステージ設備が充実しており、音楽ライブとして最高の環境が整っています。

2-2. タイムテーブル予想と演出の見どころ
正式なタイムテーブルは未発表ですが、各アーティストの出演時間は20〜30分程度とされており、約8〜9組のステージが組まれる予定です。
さらに、ミセスが手がける演出には以下のような特徴が期待されています:
- ファッションや映像を活用した視覚演出
- 出演者同士のコラボステージ
- 会場内でのセレモニー限定装飾やフォトスポット設置
“式典”の名にふさわしく、空間全体が物語性を帯びた演出になることが予想されます。
\ホテルは先におさえておいた方が無難/
3. ミセス セレモニー 出演者一覧とジャンル別魅力紹介
今回のセレモニーでは、ジャンルや国境を超えたアーティストたちが集結しています。
3-1. ATEEZから日向坂46まで:国・ジャンルを超えた多様性
出演者は以下のとおりです。
アーティスト | 国籍/ジャンル | 特徴 |
---|---|---|
Mrs. GREEN APPLE | 日本/ロック・ポップ | 主催者。セレモニー全体の監修も担当 |
ATEEZ | 韓国/K-POP | 激しいパフォーマンスと世界観重視のステージ |
日向坂46 | 日本/女性アイドル | ハッピーオーラ系の明るい楽曲とMC力 |
HY | 日本/バンド | 沖縄出身、感情的バラードが人気 |
LE SSERAFIM | 韓国/K-POP | 恐れず進む女性像を体現するグループ |
M!LK | 日本/男性アイドル | 若手らしいエネルギーに溢れたステージ |
My Hair is Bad | 日本/ロックバンド | 感情剥き出しの歌詞と演奏が魅力 |
the engy | 日本/ロック | R&Bやエレクトロの要素を取り入れたサウンド |
TOMOO | 日本/シンガーソングライター | 温かみのある声と繊細な歌詞で注目 |
ジャンルがここまで幅広いイベントは珍しく、まさに“多様性”を体現したラインナップです。
3-2. 初参戦でも安心!代表曲と予習ポイント
「出演者の曲、あまり知らないかも…」という方も安心。
代表曲を以下にまとめましたので、プレイリスト作りの参考にしてください。
アーティスト | 代表曲 |
---|---|
Mrs. GREEN APPLE | 『青と夏』『インフェルノ』『私は最強』『天国』 |
ATEEZ | 『WONDERLAND』『Answer』『Guerrilla』 |
日向坂46 | 『キュン』『ドレミソラシド』『君しか勝たん』 |
HY | 『366日』『AM11:00』 |
LE SSERAFIM | 『FEARLESS』『ANTIFRAGILE』 |
M!LK | 『テルネロファイター』『My Treasure』 |
My Hair is Bad | 『真赤』『告白』 |
the engy | 『She makes me wonder』『RainRain』 |
TOMOO | 『TWO MOON』(アルバム) |


4. ミセス セレモニー チケット情報まとめ
ここからは、参加を決めた方にとって最も重要ともいえる、チケット情報を詳しくご紹介します。

4-1. FC先行・Pontaパス・特設サイトの違いと注意点
セレモニーのチケットは、ファンクラブ「Ringo Jam」先行受付をはじめ、複数のルートでの販売があります。
以下のように分かれているので、時期や条件を見逃さずにチェックしましょう。
種類 | 受付期間 | 対象 | 注意点 |
---|---|---|---|
FC会員最速先行 | 4月18日(金)18:00〜4月29日(火・祝)23:59 | 「Ringo Jam」年・月会員限定 | 申込者・同行者ともに会員登録必須 |
Pontaパス先行 | 5月15日(木)18:00〜5月21日(水)23:59 | Pontaパス会員 | 落選後、再申込み不可 |
特設サイト先行 | 5月23日(金)18:00〜6月1日(日)23:59 | 誰でもOK | 抽選式、人気集中の可能性あり |
抽選結果や入金期間もそれぞれ異なるため、スケジュール管理がとても大切です。
特にFC会員は申込条件も細かいので要確認。
4-2. 抽選・当落・入金スケジュール一覧
以下は、当選発表および入金期間のスケジュールです。
種類 | 当選発表期間 | 入金期間 |
---|---|---|
FC会員最速先行 | 5月9日(金)18:00〜 | 〜5月13日(火)23:59 |
Pontaパス先行 | 5月28日(水)18:00〜 | 〜5月31日(土)23:59 |
特設サイト先行 | 6月6日(金)18:00〜 | 〜6月9日(月)23:59 |
応募前にクレジットカードや電子決済の準備を整えておくと安心ですね。
5. ミセス セレモニー ドレスコード完全ガイド【VIPシート向け】
「VIP SEAT(35,000円)」を検討している方は、ドレスコードがある点に注意が必要です。
セレモニーの世界観を壊さないための大切なルールですので、しっかりチェックしておきましょう。
5-1. NGファッション例とその理由
以下の服装は、セレモニー当日に入場を断られる可能性があります。
- 原色・派手な柄の服
- ブランド名や企業名、アーティスト名が目立つ服
- キャップ、ハットなど帽子類
- 学生服・制服
- コスプレ・奇抜な装い
- ダメージジーンズやTシャツ
- スニーカー・サンダル・短パン
フォーマルな空間を保つため、「日常着やストリートスタイル」は避けるよう案内されています。
5-2. ミセス セレモニー スーツ・ドレス選びの正解コーデ
OKとされるファッション例はこちら。
- スーツ(男性・女性問わず)
- タキシード
- ドレス、ワンピース
- セレモニースーツ(リクルートスーツはNG傾向)
- 革靴やパンプスなどフォーマルな靴
「ライブなのに?」と思うかもしれませんが、これは音楽を“式典”として味わうというコンセプトを守るためのスタイル。
少し緊張感もありますが、それこそが「セレモニーらしさ」なのです。
6. 実際どう楽しむ?ミセス セレモニーの持ち物&マナー
ドレスコードのほかにも、他のライブとは少し違ったルールがいくつか設けられています。
6-1. ペンライト禁止って本当?独自ルールに注意
セレモニーではペンライト・サイリウム・うちわ・応援ボードなどの持ち込みや使用は禁止されています。
- 録音・録画・撮影も全面禁止
- 席の交換や移動もNG
- 自分の座席で静かに楽しむスタイルが基本
つまり、観客もまたセレモニーの一部として“品格”を求められる存在なのです。
6-2. 当日までに準備すべき5つのこと
参加前にやっておくと安心な準備をまとめました。
- ドレスコードに合わせた服装を用意する(早めの購入推奨)
- チケットの購入状況や入金確認を必ず行う
- 会場のアクセスや入場ルールを事前に確認
- モバイルバッテリーやチケット表示用のスマホ準備
- 予習プレイリストで出演者の代表曲をチェック

7. ミセス セレモニーとは何か──主催者が描く未来のエンタメ像
最後に、主催者であるMrs. GREEN APPLEがこのセレモニーに込めた「想い」について触れてみましょう。
7-1. もっくんの想いとセレモニーの背景にある構想
Mrs. GREEN APPLEのボーカル・大森元貴さんは、長年「自分が本当に心から楽しめるエンターテインメントを創りたい」と語っていました。
「セレモニー」は、まさにその構想が形になったものです。
ジャンルや国、年齢、性別を超えて集ったアーティストたちが互いを称え、刺激し合い、文化を繋げていく──
その“場”こそがセレモニー。
彼にとって、ただのライブではなく、次世代の音楽コミュニティを創る挑戦なのです。
7-2. 「第一弾」が示す今後の展開と期待
今回のセレモニーは、公式にも「第一弾」と明言されています。
つまり、今後もこのコンセプトのイベントが継続して開催される可能性が高いということ。
ファンとしては、この「新たな試み」を肌で感じながら、ミセスと共に新しい音楽文化を創る仲間になれる機会とも言えるでしょう。
今後どのようなアーティストが参加するのか、どんな演出が増えていくのか──
その全てが楽しみでなりません!
まとめ
ミセスセレモニーとは?出演者・日程・ドレスコード完全解説というテーマでお届けしました。
「ミセス セレモニーとは?」をテーマに、初めての方でもわかりやすく全体像をご紹介しましたが、最後にポイントをおさらいしましょう。
- ミセスがプロデュースする、音楽×カルチャー×ファッションの融合イベント
- ATEEZや日向坂46など、多彩な出演者がラインナップ
- チケットはFC先行をはじめ複数ルートあり、抽選・入金スケジュールも要確認
- VIPシートはドレスコードあり。スーツやドレスなどフォーマルな装いが必要
- セレモニー独自のルール(ペンライト禁止など)も要チェックです
次世代エンタメとして注目されるこのイベント、参加するならぜひ予習をして特別な1日を楽しみましょう!
\ホテルは先におさえておいた方が無難/